
お母さんの存在
彩月ちゃん(中1)のお母さんから
「最近、どうも娘を責めてばっかりで、自分自身が嫌になります」と相談がありました。

顔が曇ったときには…
京子ちゃんは小学校3年生。
広島にお引越しで来られて、アルコバレーノの仲間に入ってくれました。

自分の中の宝探し
今日も、毎日の練習は嫌いだけど、歌は好き、音楽が好き、という生徒たちの話です。

やるときはやる女
千尋ちゃんは受験生となり、塾、ピアノ、部活動となかなか忙しい日々を過ごしています。

鮮度が決め手
いつも熱心にレッスンに通ってきてくれる楓ちゃん(小4)。親子でとても熱心、そしてチャレンジャーです。

鬼になる
コンクールの締め切りが近いというのに、一向に練習が進まない舞ちゃん(中1)。バッハのシンフォニアと格闘しています。

ニホンゴ ムズカシイデス
レッスンをしていると、私の言葉と生徒の言葉が違うと感じることがあります。

【ピティナ】オンラインセミナー『ステップアップに繋げよう!』コンクール活用法
ピティナ・オンラインセミナー「【ステップアップに繋げよう!】コンクール活用法」が開催されます。

拓矢君サーカス団員になるの巻
週末にコンクール予選を控えても全然エンジンがかからない拓矢君(小5)。

さぼり虫とギリギリ星人
千尋ちゃんは小学校5年生、とっても素直でおしゃべりも上手な女の子です。

思いを告げる
恵理ちゃん(小6)は、小学校で最後の発表会が終わり、ホッと一息ついていました。

大切なこと
発表会の一カ月前は、いつもいろんなドラマが起こります。
3つのお話を紹介します。