コラム

言葉がけ、コーチング「輝く強みは七難隠す」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:55:56+00:00ピアノ教室のあるある話, 言葉のチカラ|

コンクールを午後に控えた朝、智史君が暗い顔をしてレッスンにやってきました。 私「どうしたの?元気がないね・・・」 智史「いえ、別に・・・」 演奏を聞いてもやっぱり元気がありません。

言葉がけ、コーチング「優位感覚を生かす」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:56:37+00:00コンクール・発表会, ピアノ教室のあるある話, 言葉のチカラ|

亮太君は聡明な男の子です。瞬発力と集中力に優れています。 飽きっぽくて同じことの反復はあまり興味がないので、彼に対する指導法は他の生徒たちとはちょっと違います。

コンクール、言葉がけ「夢見る夢子が奇跡を起こす」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:57:32+00:00コンクール・発表会, ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み, 言葉のチカラ|

ピアノ歴8年の中学一年生誠君。 とても音楽的な生徒で表情も豊か、コンクールでも数々の成績を得てきました。

コンクール、母の悩み「子の心母知らず」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:58:12+00:00コンクール・発表会, ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

コンクールのファイナルを目指して2年越しでがんばっていた理沙ちゃん(小6)のお母さんからメールが来ました。

コンクール、言葉がけ「意地っ張り操縦術」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:58:49+00:00コンクール・発表会, ピアノ教室のあるある話|

由夏ちゃんは、中1の女の子。 1歳上のお姉ちゃんがいて二人で幼稚園の時からピアノを続けています。

レッスン「ぼやきの先に咲く花は?」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:59:20+00:00ピアノ教室のあるある話, レッスン|

康介君(小4)は、マイペースで省エネタイプの男の子。 いつも3割~4割の気合?で取り組んでいます。

コンクール、母の悩み「家族はみんな運命共同体」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T02:00:20+00:00コンクール・発表会, ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

ピアノ歴6年。小学4年生の時にアルコバレーノに入会した陽子ちゃん。 とても音楽的で、歌心があり、将来がとても楽しみな生徒です。

レッスン、コーチング「問いかける」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T02:01:05+00:00ピアノ教室のあるある話, レッスン, 日々の練習, 母の悩み・こどもの悩み|

新しい年が明けて、桜ちゃん(小2)のお母さんが、最初のレッスンの時にお手紙をくれました。

Go to Top