母の悩み・こどもの悩み

親と子どもの関係、そして親と子それぞれの悩み

ママたちのお悩み相談室~ピアノ教室あるある話

2025-06-10T08:08:35+00:00ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

律くんは小学校2年生。
お母さんもピアノの先生なので、理解力も高く、とても物知りで、よく話してくれる男の子です。

母の悩み「お母さんの存在」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:21:46+00:00ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

彩月ちゃん(中1)のお母さんから 「最近、どうも娘を責めてばっかりで、自分自身が嫌になります」と相談がありました。

親子げんか「鬼になる」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:22:11+00:00ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

コンクールの締め切りが近いというのに、一向に練習が進まない舞ちゃん(中1)。バッハのシンフォニアと格闘しています。

コンクール、親子関係「思いを告げる」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:19:18+00:00ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

恵理ちゃん(小6)は、小学校で最後の発表会が終わり、ホッと一息ついていました。

信じて待つ「康介君、卒業おめでとう!」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:24:44+00:00こどもはみんなダイヤモンド, ピアノ教室のあるある話, レッスン, 母の悩み・こどもの悩み|

あるある話にもたくさん登場してくれた康介君が、この春アルコバレーノを卒業しました。幼稚園の時からずっと通ってくれて13年。

コーチング「うまくいかない理由」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:26:07+00:00ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

翔子ちゃんは(小3)一人っ子です。 翔子母「うちの子は一人っ子で競争心がなくてのんびりしているので、いつもスタートから出遅れていますよね」

母の焦り、発表会「めざせ、完走!ピアノマラソン」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:28:26+00:00コンクール・発表会, ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

発表会を2週間後に控えた週末、モモちゃん(小3)のお母さんからメールが来ました。

ピアノレッスン「嬉しかった事は泡と消える」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:29:12+00:00ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

中学3年生の真琴ちゃん。お母さんはピアノの先生です。 幼稚園のころからピアノを始め、うちの教室に来て8年目になります。

親子げんか「言うは易し、行うは難し」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:41:59+00:00ピアノ教室のあるある話, 日々の練習, 母の悩み・こどもの悩み|

咲弥ちゃんは小学校5年生。反抗期もあり、なかなかお母さんの言う事が素直に聞けません。 お母さんもその咲弥ちゃんの抵抗に、ある時は傷つき、ある時は自分を責め、浮き沈みの激しい日々を送っていました。

母の悩み、親子げんか「完璧な母」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:42:47+00:00ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

まだ娘たちが小学生だった頃、私は娘たちと毎日バトルを繰り広げていました。 普段は笑いが絶えず、本当に楽しい家族なのです。

親子関係、母の悩み「とっさの時に守るもの」~ピアノ教室あるある話

2025-06-11T01:49:09+00:00ピアノ教室のあるある話, 母の悩み・こどもの悩み|

明子ちゃん(小4)は反抗期。 なかなか素直に親のいうことが聞けません。

Go to Top